女性のための東洋医学しゃべり場 3期生
月に1度の一般の方向けの中医学のお勉強会
午前中の3期生は、中級の五臓六腑
子連れ参加OKのお勉強会
赤ちゃんだった子供たちが、もう歩き回る〜
先生が生徒さんのお子さんを抱っこしてお話を進めるのも、自然なスタイルで定着してます(^^)
今日は、日本の鍼と中国の鍼を見せて頂いて、太さの違いと、人によって体感の違いで鍼の入れ方も変わるらしく、人種でも体感の差があるのが面白い!
あと漢方薬の生薬の話で、種類によってちょっと味を見てみたり、この酸味や苦味がどんな効果を表すのかを、感覚的に感じ取れるように説明して下さいました。
東洋医学は感覚的、季節や湿度など環境、私達の作り出す感情など、日常のなかでも密接に考えられる。
だから、子供が落ち着かないけどどうしたら良いか?
自分の不調は何故か?どうしたら良いか?などを自分で考え少しでも対処出来るようになるのが目標です (^^)