Farm to Table
食と農の小さなシステム作りセミナー in 南阿蘇
日本オーガニックレストラン協会代表の南清貴先生と、菌ちゃん先生こと吉田俊道先生の食と農のセミナーに家族で参加させてもらいました。
南阿蘇の伝承料理、キヨさんのアレンジの加わったお料理の調理実習、いつものキヨさんトークも入り、大人数だけど和やかに進んでいきます。今回のポイントでもあり、いつもオプティマルクッキングアカデミーでもそうなんですが、生ゴミを極力出さずお料理です。
作ったお料理をみんなで頂き、農のセミナーへ
吉田先生とキヨさんのトークから、土作りのお話しへ
実際、畑へ移動して実習
草と土を交互に入れ半年待つ作り方と、生ゴミを入れて作るやり方を教えて頂きました。
腐敗と醗酵の違い、ちゃんと醗酵した場合は虫が来ないのです。無農薬で虫食いのないお野菜の理由が分かりました!それは虫にも私達にも優しいお野菜で誰も敵は居ない世界
理想のオーガニックライフのサイクル
ここでは、子供達が張り切ってお手伝い!南阿蘇の奥の奥、農薬など使っていない畑だから良い土壌菌がいっぱいいるからと 子供達は裸足に(^^)
南阿蘇オーガニック 株式会社 小松丸さんの畑でオーガニックのお野菜やハーブを作っていらしゃいます。7つ星にもお野菜を下ろされてて、南阿蘇産オーガニックのお化粧品まで(o^^o)
終了後、少し畑見せて頂き、その場で食べたハーブの味の違いに驚きました!
家族で久しぶりに土と触れ合い、みんなリフレッシュして楽しかった〜‼︎